こんにちは!業務用野菜の旬彩坊です。
春になると、山菜が一斉に芽吹き始めます。
中でも今月おすすめしたいのが、「あいこ(ミヤマイラクサ)」。
東北地方で親しまれる山菜で、秋田県では「山菜の女王」と称されるほどの人気を誇ります。
●あいこの特徴と下処理のコツ
あいこの茎には細かいトゲがあり、そのままでは扱いづらいですが、茹でると美しい緑色になり、トゲも気にならなくなるため、安心して食べられます。クセや苦みが少なく、山菜が苦手な方でも食べやすいのが魅力です。
●あいこ(ミヤマイラクサ)の美味しい食べ方
シンプルな調理法で、あいこの風味を存分に楽しめます。
- おひたし:さっと茹でて、醤油や出汁で和えるだけで、素材の味を引き立てます。
- ごま和え・酢味噌和え:ごまの香ばしさや酢味噌の爽やかな風味がよく合います。
- 天ぷら:サクッと揚げることで、独特の食感と香りが際立ちます。
- 炒め物:豚肉や油揚げと一緒に炒めると、コクが増して美味しくなります。
- 汁物の具材:味噌汁やお吸い物に加えると、春らしい香りが広がります。
使用用途
- 和え物(ごま和え・酢味噌和えなど)
- 揚げ物(天ぷら・フライ)
- 炒め物(豚肉や油揚げと一緒に)
- 汁物(味噌汁・お吸い物)